評判どう?AFFINGER6を徹底レビュー!デメリット・メリットも解説!
※本記事にはプロモーションが含まれています。

Wordpress

AFFINGER6評判は?8年愛用の僕がデメリット・メリットをレビュー!

naru
naru

  • AFFINGER6を実際に使ってみた口コミ、評判を知りたい!
  • 「は使いにくい…」との評判もあるけど実際はどうなの?
  • AFFINGER6のメリット・デメリットを詳しく知りたい

 

AFFINGER6のテーマの購入しようか悩んでいる方に向けてこのような悩みを解決します。

 

【結論】8年以上使っている僕から言わせてもらうとブログでガチで稼ぎたいのであれば、迷わず「AFFINGER6(アフィンガー6)」をおすすめします。

 

なぜなら、「収益性が高いテーマ」に設計されているからです。

 

AFFINGER6のテーマの内部構成は「SEOに強く、稼ぐに特化したテーマ」に設計されています。

 

補足:SEO(Search Engine Optimization)とは、検索エンジン最適化を意味する言葉で、検索エンジンで特定のキーワードで検索した際に、自社サイトが上位に表示されるようにするための施策のことです。

 

『SEOに強い』→『記事が上位表示され多くのユーザーに読まれる』→『商品やサービスの購入に繋がりやすくなる』

 

という好循環が生まれ最速で収益化しやすいのです。

 

※ 実際に僕自身,AFFINGER6(アフィンガー)のテーマを導入したおかげで1年で6桁の収益化に成功しました。

 

 

また、稼ぐために必須のランキングや口コミ、CTAボタンなどの装飾機能も装備しているので簡単に収益記事も作成可能です。

 

最後に、気になる使い勝手の方ですが導入初期は機能があり過ぎて戸惑うかもしれません!

 

でも、大丈夫です。わからないことをあればネットでググればAFFINGER6(アフィンガー)関連の記事はいくらでもでてくるのですぐに解決できます。

 

なので、wordpressの有料テーマ選びに迷ったら『AFFINGER6(アフィンガー)』一択です。

 

稼ぐに特化したWordpressテーマ】

AFFINGER6

AFFINGER6 公式ページ

 

» 【AFFINGER6(アフィンガー6)の導入・インストール方法はこちらへ

 

この記事でわかること

 

AFFINGER6(アフィンガー)とは?

AFFINGER6(アフィンガー)の画像

AFFINGER6(アフィンガー6)とは、月100万円稼ぐ有名ブロガーに人気のワードプレスの有料テーマです。

 

製作元は株式会社オンスピード。価格設定は14800円と少し高めですが買い切りなので、一度購入すればそれ以降の料金は発生しません。

 

複数のサイトやブログで使用ができるので長い目で見ればコスパが良い有料テーマでないかと思います。

 

また、その他の有料テーマと違い収益を最大化するための【オプションメニュー】プラグイン(有料)が追加できたり、年に定期的に最新アップデートをしてくれているので常に最新のテーマを使用できるのがメリット。

 

今なら無料で「SUGOI MOKUJI (LITE)」非売品「WordPressで作る記事作成ガイド」のPDFマニュアルで付いてきます。

WordPressで作る記事作成ガイド

初心者に優しい「WordPressで作る記事作成ガイド」付き

WordPressならでは初期設定の悩みどころ記事の書き方などを紹介した印刷できるPDFマニュアルも付いています。 「投稿記事と固定記事はどう使い分ける?」「カテゴリーはどう設定したらいい?」「パーマリンクのおすすめは?」などなど。 素朴な疑問から、ブログでやってしまいがちな失敗例など、最初に知っていると大きな差が出るポイントが満載です。

「SUGOI MOKUJI [LITE]」

「SUGOI MOKUJI [LITE]」

【商品詳細】

テーマ名ACTION(AFFINGER6)
制作元株式会社オンスピード
料金14,800円(税込)
使用制限複数サイトでの使用OK
SEO内部対策
カスタマイズ性
デザインテンプレート◎(デザイン済みのテンプレートあり)

AFFINGER6 公式ページ

 

AFFINGER6(アフィンガー)を8年間以上利用してみて徹底レビュー!

AFFINGER6の画像

 

AFFINGER6(アフィンガー6)」を8年以上使ってきた感想から言わせてもらうとアフィンガー6を選んで正解だったと思っています。

 

理由は3つ

  • 「AFFINGER6(アフィンガー6)」のテーマを導入したことで最速で収益を出せた
  • 最終的に1年で6桁の収益まで稼ぐことができた
  • 常にアップデートを繰り返しているので最新のテーマを使うことができている

 

初期費用としては少し高めの価格でしたが今となってはコスパのよい買い物ができたかなと思っています。

 

でも・・・もしも次に有料テーマを購入するなら「THE THOR(ザ・トール)」を使ってみたいな~なんて思ったりもしています。

 

理由は、SEOに強くAFFINGER6に負けない高機能、表示スピードも「AFFINGER6(アフィンガー6)」より速いからです。

 

表示スピードは、SEOの観点から見てもかなり重要な部分と言われていますからね。

 

もしもあなたが、有料テーマ選びで迷っていたらAFFINGER6 またはTHE THORのどちらかを選んでおけば間違いないんじゃないかと思います。

 

AFFINGER6(アフィンガー6)のデメリット3つ

僕がAFFINGER6(アフィンガー)を8年以上使ってきてわかったデメリットを3つご紹介します。

デメリット3つ

  • 違うテーマからの乗り換えは大変だった
  • サイトデザインのカスタマイズに時間がかかってしまう
  • 表示速度はそこまで早くない!

 

違うテーマからの乗り換えは大変だった!

違うテーマからAFFINGER6に乗り換えて大失敗した経験があるのでシェアにしたい思います。

 

ブログ開設当初は、無料のテーマ「cocoon」を使っていました。

 

70記事程投稿した後あたりからブログのデザインがシンプル過ぎて個性がないような気がしてきて途中から「AFFINGER6」にテーマ変更したのですがこれが大失敗でした。

 

テーマを途中から変更したため「サイトのデザインが崩れてしまい装飾タグの修正」などで約1ヶ月ほどかかってしまいました( ノД`)シクシク…

 

あの時の苦労を思い出すだけでぞっとします。

 

初心者で何もわからない状態だったので仕方ないんですが、違うテーマである程度の記事を投稿している状態で「テーマを変更すると、前のテーマの設定を変更する必要あるのでめっちゃ大変です。しかも、記事が多いほどかなりのタイムロスになります。

 

有料テーマには、テーマごとのオリジナルのショートコードというものがあるので、テーマを変えるときにデザイン修正が必須になるのです。

 

これは、覚えておきましょう!

 

なので、これからAFFINGER6を導入する場合は、他のテーマで記事を投稿する前にブログを開設したら最初からAFFINGER6(アフィンガー)を選んでおく!です。

 

はじめからAFFINGER6(アフィンガー)を導入しておけば、ほかのテーマに移行する必要がないので「ブログの執筆作業だけに集中できます。

 

結果的には、最速で収益アップに繋がる近道になるってことです。

 

サイトデザインのカスタマイズに時間がかかってしまう!

ブログ初心者にありがちなのは、ブログデザインにこだわり過ぎてカスタマイズにハマってしまうことです。

 

naru
naru

僕も初心者の頃は、肝心なコンテンツを書くのもそっちのけでブログデザインのカスタマイズに3週間くらいハマってしまった経験があります。

 

ブログアフィリエイトで早く結果を出すために何より重要なのは「検索ユーザーに有益なコンテンツを届ける」ことです。

 

なので、ブログを開設したら「SIMPLE START」から始めるか「デザイン済みテンプレート」から始めると良いと思います。

 

まずは、ブログを開設したら1日でも早くコンテンツを書くことに注力しましょう。

 

表示速度はそこまで早くない!

PageSpeed InsightsによるAFFINGER6スマホの表示速度

PageSpeed Insightsによるスマホのページ表示速度

PageSpeed InsightsによるAFFINGER6パソコンの表示速度

PageSpeed Insightsによるパソコンのページ表示速度

 

AFFINGER6(アフィンガー)は、ページ読み込み速度は決して速くはありません。そこが唯一のデメリット。

 

ページの読み込み速度が遅いと、コンバージョン率や離脱率の低下につながってしまいます。

 

とくに、検索ユーザーの7割から8割はスマホユーザーなので致命的な結果ですね。

 

理由は、機能が多過ぎることが表示速度を遅くらせてしまう原因だと考えられます。

 

スマホ表示速度さえ改善できれば「AFFINGER6」は最強の有料テーマです。

 

なので、プラグインの力を借りて改善してみました。

 

スマホパフォーマンスが85まで改善しました。

これでAFFINGER6が「最強の有料テーマ」になりました。

 

AFFINGER6(アフィンガー6)のメリット5つ!

  1. SEOに強く稼ぐことに特化して作られていること
  2. 装飾機能がとても豊富であること
  3. すぐに使える完成されたテンプレートが複数あること
  4. カスタマイズが楽しくなる
  5. 最新のアップデートを繰り返していること

 

SEOに強く稼ぐことに特化して作られている

AFFINGER6(アフィンガー)はSEOに強く稼ぐことに特化して作られています。

メインのブログでは狙ったキーワードで480個1位を獲得しています。

また、直近で書いた記事もほとんどが1ページの5位以内を推移してます。

やっぱり、AFFINGER6(アフィンガー)のSEOの強さは半端ないです。

検索順位チェックツールGRCの記事順位1位の証拠画像

参考:検索順位チェックツールGRC

 

すぐに使える完成されたデザインテンプレートが複数ある

AFFINGER6にはテーマインストール後すぐに使える洗練された「デザイン済みのテンプレート(無料配布)」が用意されています。

 

AFFINGER6 ACTION は5種類、AFFINGER6 EXには10種類。

AFFINGER6(アフィンガー6)デザイン済みのテンプレート

SIMPLE START

AFFINGER6(アフィンガー6)デザイン済みのテンプレート

AFFINGER6(アフィンガー6)デザイン済みのテンプレート

 

ブログ初心者の方は、ベーシックなシンプルデザインから始めても良いし、初めからおしゃれなデザインで始めたい方は「デザイン済みのテンプレート」を使ってみると良いと思いますよ。

 

カスタマイズが楽しくなる

AFFINGER6(アフィンガー)は、デザイン変更の自由度が高いので自分だけのデザインにカスタマイズするのも楽しくなります。

 

とはいえ、カスタマイズをやりだすとハマり過ぎて肝心のコンテンツがぜんぜん書けないということに陥ってしまいます。(経験済み)

 

ブログのアクセスを増やすのも収益を上げるのも主役はあなたが書いたコンテンツです。

 

なので、検索ユーザーにとって有益なコンテンツを届けることに集中しましょう♪

 

まずは、使い方に慣れてきたら「あなた好みのデザイン」にカスタマイズしていけば良いと思います。

 

装飾機能がとても豊富であること

  • 文章の装飾機能がとても豊富であること
  • 会話吹き出しデザインも装備されている
  • CTAボタンのバリエーションが豊富
  • おしゃれな一覧表が作れる
  • 口コミなどのコメント機能がある
  • ランキング表示機能がついている

 

文章の装飾機能がとても豊富にある

文章の装飾機能がとても豊富

 

会話吹き出しデザインも装備

会話吹き出しデザインも装備

 

CTAボタンのバリエーションが豊富

CTAボタン

 

比較記事には欠かせない一覧表も作れる

比較記事には欠かせない一覧表

 

レビュー記事で欠かせない口コミなどのコメント機能がある

レビュー記事で欠かせない口コミなどのコメント機能

 

ランキング記事で欠かせないランキング表示できること!

AFFINGER6のランキング表示機能

 

AFFINGER6には、「ブログアフィリエイトで稼ぐために必須の装備」がすべてそろっています。

 

最新アップデートで常に進化!

AFFINGER6(アフィンガー)は、短いスパンで最新のアップデートを繰り返しています。

すなわち、「常に稼ぐサイトに進化を続けている」ということです。

 

AFFINGER6最新のアップデート情報

AFFINGER6のダッシュボードに最新アップデート情報が表示されます。

 

1度購入してしまえば費用対効果が非常に高い。なぜなら、常に最新のテーマを使い続けることができるからです。

 

AFFINGER6を使っているユーザーの口コミ・評判

AFFINGER6の口コミ・評判をTwitter上で調査してみました。

その一部ですが実際にAFFINGER6を使っている方の評価を掲載しておきますね♪

 

AFFINGER6(アフィンガー)ユーザー口コミ・評判

  • AFFINGER6がアップデートして使いやすくなっている。
  • ブログ書いてないのにアクセス数多いね。
  • 他のテーマに浮気してCVR激下がりAFFINGER6の戻したら数字が元に戻った。
  • PV数が2倍になりました。
  • AFFINGER6に変えたらアドセンスの収益が150%になった。

AFFINGER6のTwitter上での口コミ・評判 AFFINGER6のTwitter上での口コミ・評判

AFFINGER6のTwitter上での口コミ・評判

 

Twitter上での口コミ・評判の方も評価が高い印象でした。

 

SEOに強いテーマ人気有料テーマおすすめ4選!

AFFINGER6 (アフィンガー)を含む優秀なおすすめの有料テーマ「SEOに強いテーマ4選!」をご紹介します。

ぜひ、以下のテーマも比較検討してみて下さい。

それぞれテーマ名をクリックすると商品についての詳細や口コミ・評判の記事を見ることができます。

 

WordPressの有料テーマ価格
AFFINGER614,800円(税込)
THE THOR(ザ・トール)16,280円(税込)
Diver(ダイバー) 17,980円(税込)
Swell(スウェル)17,600円(税込)

 

WordPressの有料テーマは、新作が出るとついつい使いたくなりますが、ブログを開設したら「自分のブログテーマに合ったデザイン」を選ぶこと、途中で変更はしないのが賢い選択です。

 

なぜなら、テーマ変更して急激にアクセスが落ちてしまったり、使うテーマによってはブログデザインが崩れてしまうこともあるからです。

 

どうしても使いたい有料テーマがある場合は、新しくブログを開設したときに導入しましょう♪

 

当ブログ経由でAFFINGER6(アフィンガー)購入特典!!

今なら当ブログ経由から購入してもらうと購入特典として

🎁ブログのことなら何でも無料相談OK!

  1. 僕の公式LINEに友達追加
  2. トークルームからなんでも相談してみてください。

公式LINE👇

友だち追加

https://lin.ee/sh8wjpo

 

まとめ

AFFINGER6は、デザイン性、機能性、そしてSEO効果のすべてを兼ね備えた、まさに最強のWordPressテーマです。

AFFINGER6 アフィンガー』が選ばれる理由

  • AFFINGER6はSEOに強く「稼ぐ」に特化したテーマである。
  • デザインの自由度がすごい!豊富なオプションで、あなたの理想のブログを自由にデザインできます。
  • 稼ぐために必要な装飾・機能がすべて装備されている。
  • 多様なデザインテンプレートを無料配布:様々なジャンルのブログに合うテンプレートが用意されています。
  • ドラッグ&ドロップで簡単カスタマイズ: 専門知識がなくても、直感的にデザインを変更できます。
  • 定期的にアップデートをしているのでいつ購入しても最新の有料テーマである。

ブログ初心者の方でも、簡単にプロフェッショナルなブログを構築できます。

ぜひ、AFFINGER6であなたの理想のブログを始めてみませんか?

今すぐAFFINGER6を手に入れて、ブログライフを楽しみましょう!

 

最速で稼ぐならAFFINGER6 アフィンガー

今すぐAFFINGER6を購入する

ACTION PACK3の購入はこちら

 

PickUp

1

  今回は、ブログ初心者が最速で5万円稼ぐロードマップを具体的により実践的なガイドにまとめたものです。 これに従うことで、初心者でもスムーズにブログを成長させ、アフィリエイトで5万円を稼ぐこ ...

誰でも簡単に即金5~10万円GETする方法! 2

  今回は、誰でも即日5~10万円GETする方法をご紹介します。   それは、『自己アフィリエイト』です。   そもそも、自己アフィリエイトとは? 自己アフィリエイトにつ ...

フォロワー0でもTikTokで初投稿からバズる方法!バズる動画ジャンルも解説! 3

  このようなお悩みありませんか?     この記事では、【2024年最新版】TIKTOK初心者におすすめのフォロワー0でもTikTokでバズらせる方法!初投稿からでもバ ...

完全リスクゼロでWordpressブログを無料で始める方法! 4

  このような方の悩みを解決します。   結論:「ハピタス」というサイトに無料登録して「自己アフィリエイト」をすればで即日で1万~5万、さらに高額案件に申し込めば10万円の報酬を受 ...

5

  こんな悩みを解決します。   僕自身、ブログをはじめて開設した頃はかなり苦労した経験があります。 というのも というレベルだったからです。   そこで今回は、ブログ初 ...

ブログ初心者が登録しておくべきアフィリエイトASPおすすめ5選! 6

  こんな悩みを解決します。   ブログを開設したばかりの初心者がアフィリエイトで収益化するには、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)に登録する必要があります。   ...

評判どう?AFFINGER6を徹底レビュー!デメリット・メリットも解説! 7

  AFFINGER6のテーマの購入しようか悩んでいる方に向けてこのような悩みを解決します。   【結論】8年以上使っている僕から言わせてもらうとブログでガチで稼ぎたいのであれば、 ...

-Wordpress